えーけーめいん

僕の為にもなってみんなの為になってくれたらよか。

孫の手の語源って知ってる?

こんにちは、れどみね(@1_xou)です。

この前背中が痒くてね、掻きたいけど手が届かなかった事件があったんです。

 

そこで気になってしまった。

なぜ、娘の手でも嫁の手でも息子の手でもなく、孫なのか....

(なんかイメージ的にアウトな気がする)

 

ということで早速目次!

 

 

f:id:akamain23:20190722173229p:plain


 

 

名前の由来

答えを見る前に自分で由来を考えてみたい。

(答えが見たい人は下までスクロールしてしまいましょう。見出し付けておきます。)

 

個人的には「おじいちゃんが孫に背中を掻いてもらう」ほほえましい光景

開発者がそれを眺めつつ商品名にしちゃった感じがする。

 

ただ、そんな適当でいいのかなぁ。

ここで正解しちゃうとこれでこの記事終わってしまうんだよなぁ。

そんなメタいこと気にしていてもしかたがないので、それでは

 

答え

麻姑の手が変わって孫の手になった。

 

...はい?

麻姑って何?

軽く麻姑について触れておきます。

 

麻姑というのは、中国のお話に出てくる爪の長い仙女さん。

「この人の爪めっちゃ気持ちええだろうなぁ。」

なんて思ったので、背中を掻く棒に麻姑の手という名前を付けたという。

 

じゃあ何で変わったのかというと、

日本に伝わってきたときにね、小さな手のような形をみて、

「孫の手に似とるわ」と変化した模様です。

 

つまり?

僕が最初に言った「娘の手」もあながち間違っていないんじゃないか?

麻姑って仙女なんだから女の手でも!

 

あまり言い過ぎるとコンプライアンス的に

怪しい人みたいになってしまうのでやめておきます。

 

まとめてみましょう。

「麻姑ちゃんの手が変わって孫の手」

 

はい、これで友達にドヤ顔しながら歩いていけますな。

今回は短い記事だったけれど、書いていて楽しかったです。

 

ではあでゅー。